初釜のお菓子
今年も残すところ後十日を切りましたね。
もう年末年始の準備は整いましたか?
カーム株式会社は基本年中無休ですが、年末年始の12月30日から1月4日まではお休みをいただいております。
さてそんな時節ですので、日本甘味党党員としては、新年に向けて初釜のお菓子について書きたいと思います。
先ず表千家不審庵では、「常盤饅頭(ときわまんじゅう)」と呼ばれる常盤色(深い緑色)の餡を真っ白な薯蕷生地で包んだお菓子を用います。

これは千年変わらないという松の翠に雪が積もった様を見立てたものと言われます。
そして裏千家今日庵では「菱葩餅(ひしはなびらもち)」と言う丸く平らにした白餅に、赤い小豆汁で染めた菱形の餅を薄く作って上に重ね、白味噌餡と柔らかくしたふくさゴボウを二本置いて、押し鮎に見立てたものをいただきます。

ちなみに本歌の川端道喜(かわばたどうき)さんのそれは1個1500円(税抜)
だそう。
元々は宮中の歯固めの儀式に用いたものが簡略され、宮中雑煮として公家に配られていたものを裏千家十一代玄々斎が初釜に使うことを許されたことが始まりです。
他には武者小路千家の「都の春」

江戸千家の「蓬莱山」

などがあります。
一月は何回か初釜に参加することがありそうですがお菓子が楽しみです。
和菓子好きが嵩じてお茶を習いはじめる方も多いようです。
お菓子好きの方、来年はお茶を習い始めてみませんか?
カーム株式会社ではお稽古物から高級品までお茶道具の買取をいたしております。オークションへの出品も承っております。お気軽にお問い合わせ下さい。
カーム株式会社
TEL:052-252-7777
名古屋市中区栄3-35-44
カームアートビル2階
もう年末年始の準備は整いましたか?
カーム株式会社は基本年中無休ですが、年末年始の12月30日から1月4日まではお休みをいただいております。
さてそんな時節ですので、日本甘味党党員としては、新年に向けて初釜のお菓子について書きたいと思います。
先ず表千家不審庵では、「常盤饅頭(ときわまんじゅう)」と呼ばれる常盤色(深い緑色)の餡を真っ白な薯蕷生地で包んだお菓子を用います。

これは千年変わらないという松の翠に雪が積もった様を見立てたものと言われます。
そして裏千家今日庵では「菱葩餅(ひしはなびらもち)」と言う丸く平らにした白餅に、赤い小豆汁で染めた菱形の餅を薄く作って上に重ね、白味噌餡と柔らかくしたふくさゴボウを二本置いて、押し鮎に見立てたものをいただきます。

ちなみに本歌の川端道喜(かわばたどうき)さんのそれは1個1500円(税抜)

元々は宮中の歯固めの儀式に用いたものが簡略され、宮中雑煮として公家に配られていたものを裏千家十一代玄々斎が初釜に使うことを許されたことが始まりです。
他には武者小路千家の「都の春」

江戸千家の「蓬莱山」

などがあります。
一月は何回か初釜に参加することがありそうですがお菓子が楽しみです。
和菓子好きが嵩じてお茶を習いはじめる方も多いようです。
お菓子好きの方、来年はお茶を習い始めてみませんか?
カーム株式会社ではお稽古物から高級品までお茶道具の買取をいたしております。オークションへの出品も承っております。お気軽にお問い合わせ下さい。
カーム株式会社
TEL:052-252-7777
名古屋市中区栄3-35-44
カームアートビル2階