名古屋市科学館
カーム株式会社は名古屋の栄で営業をしています。
カームの近くには、名古屋市科学館・名古屋市美術館などがあります。
名古屋市科学館は平成23年にリニューアルされ、名古屋の新名所となっています。
だいぶ落ち着きましたが、入場するのに行列ができるほどです。

特にプラネタリウムの人気が高いようです。
館内は生命館・理工館・天文館に分かれていて、様々な展示・体験スペースになっています。

子供たちも大人も一日楽しむことができる施設です。
コインロッカーも科学館らしく、元素記号の番号になっています。

まるでオブジェのよう!と思った「フーコーの振り子」というものが生命館の1階から6階分の吹き抜けに展示されています。地球の自転を証明するものらしいのですが、私には難しすぎました(笑)

5月21日は金環日食が日本でも観測できるそうですね。
プラネタリウム4月5月では金環日食をテーマにしています。
科学館のショップでは日食めがねを販売しています。
先回の日食では日食めがねが売切れになっていました。みなさんお早い準備をオススメします♪
カーム株式会社では美術品・骨董品の無料鑑定、高価買取を行っております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
カームの近くには、名古屋市科学館・名古屋市美術館などがあります。
名古屋市科学館は平成23年にリニューアルされ、名古屋の新名所となっています。
だいぶ落ち着きましたが、入場するのに行列ができるほどです。

特にプラネタリウムの人気が高いようです。
館内は生命館・理工館・天文館に分かれていて、様々な展示・体験スペースになっています。

子供たちも大人も一日楽しむことができる施設です。
コインロッカーも科学館らしく、元素記号の番号になっています。

まるでオブジェのよう!と思った「フーコーの振り子」というものが生命館の1階から6階分の吹き抜けに展示されています。地球の自転を証明するものらしいのですが、私には難しすぎました(笑)

5月21日は金環日食が日本でも観測できるそうですね。
プラネタリウム4月5月では金環日食をテーマにしています。
科学館のショップでは日食めがねを販売しています。
先回の日食では日食めがねが売切れになっていました。みなさんお早い準備をオススメします♪
カーム株式会社では美術品・骨董品の無料鑑定、高価買取を行っております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
スポンサーサイト