fc2ブログ

利休にたずねよ

直木賞受賞作品 山本兼一氏の「利休にたずねよ」を見てきました。


rikyu.jpg


市川海老蔵と亡くなった團十郎との親子共演、中谷美紀やクララ、壇れいの美しい女優たちも良かったけれど、茶道具を扱うものとしては、映画の中で実際に使用された数々の名品茶碗に目がくぎ付けとなりました。

黒樂茶碗
長次郎作 銘万代屋黒(もずやくろ)
樂美術館所蔵
利休切腹の前などに使用されました。

kuro.jpg

熊川(こもがい)茶碗
銘山路
肥前国平戸藩四代目藩主松浦鎮信伝来

利休の直弟子のひとり山上宗二が利休から授かったもので、この茶碗が元で秀吉に処分されたという設定で使用。

komogai.jpg


井戸茶碗
銘春日
三井家伝来のやや小ぶりな茶碗、秀吉が好んだものとして初めて利休が秀吉に茶をふるまったシーンで使用されていました。

ido.jpg


赤樂茶碗
長次郎作銘小手巻
個人蔵
利休が一人で待庵で茶を点てる場面で使われました。

aka.jpg


ストーリー、キャスト、プロダクションすべてにおいて楽しめた映画でした。

個人的にはこの方も良かった

iseya.jpg





カーム株式会社ではお茶道具の高価買取・無料鑑定を実施しております。
お気軽にお問合せください。
最新記事
フリーエリア
フリーエリア
リンク
カテゴリ
カーム株式会社
名古屋栄で美術品骨董品の鑑定・買取・オークション運営・質屋を営んでいます。

カーム株式会社

Author:カーム株式会社
カーム株式会社のブログへようこそ!
お店は名古屋栄にありますが、お声がかかれば全国どこへでもご相談で伺います。
取扱品目は、茶道具・中国美術・絵画・掛軸・金製品・銀製品・象牙・陶器・蒔絵・現代美術・浮世絵・ブランド品などです。
美術品の格安販売もしています。
どうぞよろしくお願いいたします。

最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR